ピンクとグレーを観てきた

ピンクとグレー初日に観てきた。

 
ジャニオタだから、ミーハーだから、映画が好きだから、行定勲監督だから、いろんな理由でこの映画を見たけどこの中のひとつでもあてはまるひとたちに見てほしいし、あてはまらないひとにも見てほしい。
 
公開までかなり期待していたつもりだったけど、期待以上だった。
 
 
原作未読。以下ネタバレあり。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
見た結果としては、この原作の作者の加藤シゲアキという人物の頭のなかが気になったし、菅田将暉はかっこいいし、夏帆はこういう役やっぱ似合うし惹かれるし、中島裕翔はいうまでもなくかっこいいしでジャニオタDD加速した。
 
すごくメタ構造(?)的になってて映画としてもすごく見応えがあるものだったし、「映画館」で見てほしい映画。論理的な映画というか。
 
走り書きなので役名とかごちゃごちゃです。
 
 
まず、謳い文句にもある「ー62分後にー」
ほんとに度肝抜かれた。原作未読だし、わからないけど、監督のピンクとグレーというタイトルの解釈なのかな。
柳楽がピンクであとはグレーな世界。白木健吾のせいでグレーになってしまった裕翔の世界。映画の中の映画としてのピンクの世界。映画の中の本編というか実世界がグレー。
 
いままで自分たちが映画として見てたのは映画の中の映画「ピンクとグレー」。これがそのまま映画のタイトルなのも最初から騙されているというか。タイトルとポスターからストーリーが始まってるというか。あれはピンクの方の世界の話で。グレーの世界のほうが映画としては本編なわけで。
ピンク=映画の中で製作された「ピンクとグレー」
グレー=映画の中の実世界
 
 
話題になっているときからこのタイトルについては気になっていたので、監督の解釈なのか原作がそういう匂いをだしているのかはわからないが、なるほどと思った。
 
 
 
ジャニオタ的視点としては、中島裕翔くんは木村拓哉主演ドラマ「エンジン」で止まってたので、自分が中島裕翔より年上というのを差し置いて、「あ、裕翔くんがお酒飲んでる、、、」「裕翔くんがタバコ!?!?」「裕翔くんが夏帆と、、、!!!!」という衝撃の連続で(年上に対して謎の母親目線)。映画として圧倒されながらも、隅では中島裕翔のその所作のかっこよさにときめきが止まらない。喫煙シーンは、稲垣吾郎の昔の喫煙シーンにあたるアンニュイなオーラを感じた(昔の不良少年役のドラマ、名前忘れた)。稲垣吾郎の手がジャニーズ最高峰だと思ってたけど中島裕翔の手もかっこよかった。男子高校生から芸能界に染まりゆく中島裕翔にドキドキさせられる。色んなシーンに対して中島裕翔担、羨ましいの一言。
あと映画なのにグッズがかわいい。ピンクとグレーで統一されてるのはもちろん幾何学的なデザインがかわいい。チケットホルダーとかおじゃんぷちゃんのチケットが収まる未来見えた。マフラータオルもかわいいしポーチもかわいい。オタクのことわかってる。
 
 
 
 
ピンクのほうとグレーのほうでいくつか重ねてるシーンがあったのもおもしろかった。
ピンクで菅田が渋谷を走ってたシーンに子供の城らへんの建物が映ってた。グレーで裕翔が最後に走るシーンでも同じところを走っていた。
ピンクのほうで菅田がワイン持って白木健吾のマンションを上がるシーンとグレーで裕翔がマンションを上がるシーン。たぶんほかにも。
時間軸が違う映画と実世界で同じシーンを用意して想起させているのか。
 
最後白木健吾のシーンでここでカラーになる!って思った瞬間カラーになって感動。
グレーというか白黒だからいつかカラーになる瞬間がくるとは思っていたけど自分でもドンピシャでカラーになる瞬間がわかったのかわからない。木村のドラマ「アイムホーム」の仮面に見えていた妻が仮面が剥がれる瞬間と同じ感じ。
柳楽のぽすたーに向かってジッポふりかぶったとき、幼少期の白木健吾と重なって、「しょーもな」がくると思ったらきた。
白木健吾の死の理由がわかったとき話として浅はかだな〜と思ったけど浅はかだからしょーもなにもってこれるのか。頭にスッと話が落ちてくる感じ。
 
見終わったときに体温が上がってる映画。
 
当たり前だけどすごく行定勲さんは考えられないくらい頭良いひとなんだろうなと。論理的に組み立てられてる映画。すごい。
あと主題歌にアジカンを持ってきたのは「ゴッチ」で引っ掛けてるよね???すっごく映画に合ってて間違ってもへいじゃんの、というかアイドルソングじゃなくてよかった、、、、
あらゆるところに仕掛けがある映画。
 
 
原作既読の友人に言わせてみれば映画版はアンチ加藤シゲアキと感じ取れるらしく、それほど原作と異なっているらしい。
 
 
フジテレビの番組「タイプライターズ」でピンクとグレーの話題になったとき、原作者の加藤シゲアキが「(脚本をもってきたとき行定勲さんは原作を)変えないと原作を超えるものはできないとおっしゃっていて、僕は脚本のことはわからないのでおまかせしよう」(ごめんなさいすごいニュアンスなので細かくは違ってると思う) と言っていたのを思い出した。
 
そんなに原作とちがうなら加藤シゲアキが見た感想知りたい。加藤シゲアキ行定勲さんでタイプライターズやらないかな、、、それかボクらの時代、、、、あと一人だれか呼んで。もっと2人がこの話に対しての解釈とか考えを、映画や原作をおもしろく感じることのできるギリギリのラインまで知りたい。あんまり知りすぎるとつまらなくなるから。
 
 
すっごく映画としておもしろかった。原作とかけ離れてたとしても、原作なしには出来なかった映画だろうから、加藤シゲアキ行定勲ともうひとりの脚本のひとにスタオベ。
 
宣伝で、夏帆とか柳楽優弥とか主演の2人以外にも名前をだせるというかおしだせるのに、あくまでを2人をだしてたのがよかった。夏帆任侠ヘルパーのときのキャバ嬢役思い出した。幕開け〜のコピーは人によっては身構えちゃうからない方がいいっていう人もいるだろうな。
 
いやあヒットするだろうなー。