機会があって、試しにスマートEX Swork車両に乗ってみたのでおたくらしくレポート❗️(良かったから)
なんか内容的にめっちゃ提供ぽいけど、ただよかったのでレポートしてるだけです(?)
<もくじ>
スマートEX S Work車両とは?
働く人のための席で、仕事して、合法的に迷惑かからない範囲でなら遠隔ミーティングとかもしてもいいよ〜の席。
のぞみの7号車が該当車両だって。
大人1人だけ予約できるらしい(今回1人で予約したから今知った)
そもそもスマートex自体サイコーなのでバリおすすめ。
大阪の現場から1人で帰る時、電車の中で移動してサッと帰りのチケット抑えてそのままモバイルSuicaでピッとあざやかに新幹線乗って帰れたの良すぎてもう手放せない。
GW旅行のとき2枚買って友達に分配するやり方も覚えたし。
予約方法
スマートEXでいつも通り予約すると、S Work車両の項目が出てきた!!!それでお〜と思って今回試してみた。
お盆とかは期間外みたい。(予約時点で出てこない)
メリット
今回実際乗ってみてめっちゃいいじゃん!てなったのは
・静か
・タイミングかもだけど空いてた
・旅行者が少ないの気分楽
たまにお手洗いの通り道的に子どもとかが通るくらいでみんなひとりだから基本静か。
ばりばりミーティングしてるひともいないし。(新幹線乗る時間にミーティングいれるようなビジネスパーソンそんないないか...)
周りの人見渡す限りほんとにちゃんと仕事してたし(みんなえらすぎ)、PC開いて必死で仕事しながら周りのみんな旅行気分なのにクソッ!みたいな気持ちにならなくて済む。いっしょにがんばろうねという謎の仲間意識うまれた。
あと、よかった〜と思ったのは一回だけ電話かかってきたのに対して気兼ねなく出れたこと。周りもガヤガヤしてないし。
デメリット
ん〜特にない。。
往復とか早割ができないことくらい?
そもそもみんな経費で乗るだろうしね、、、、
なんか一組だけ明らか旅行の老夫婦がなぜか乗ってきたのがほんとにちょっと気になったくらい。。。
まとめ
いつまでS Work車両があるのかわかんないけど、また利用したいー!!!快適だった!
リモートワークが進むとこういう動きが社会に起きるのか〜と感じたサービスだった、良かった。
🚅